2018年 ディプロマ取得 生内 万里 さん

FGAを目指したきっかけ

同じ色,光沢の宝石たち。それでも1歩、彼らの中の世界を覗けば、1つ1つ全く表情が違う。こんなに綺麗で、個性に溢れたものはあるだろうか。

キラキラしたものが大好きな私は、幼い頃から「宝石のことを勉強する」ことに強い憧れを持っていました。しかし宝石鑑定士の資格は「物凄く難しく大変だ」とも、中学生の時に耳にしていた為、FGAの資格取得を目指すか、決めかねていました。

そんな私の背中を後押ししてくれたのは、大学3年生時に受講した、伊藤先生の体験授業でした。全く同じ外見の無色透明のガラス玉とクォーツ玉を、どのように鑑別するのか?

授業の間、私の心は常にワクワクしていました。

授業の内容もさることながら、先生のお話は分かりやすく、そして面白い。長年決断しかねていたFGA宝石鑑定士の資格を、ここで勉強しようと即座に決断しました。

学業と資格取得を同時進行、
2018年に上智大学国文学科主席卒業
ならびにディプロマ合格を達成。
志望の真珠会社に就職し活躍中。

FGAの勉強

どんな骨(結晶構造)や肉(化学組成)出てきているか?何故そんな色に見えるのか?どのような環境で生成されたのか?何に弱いのか、強いのかどんな特徴があるのか?

化学,地質学,光学,歴史‥‥ここまで沢山の分野の切り口が、1つの宝石を語る上で関係しているとは思いもよりませんでした。

大量の情報量に初めは戸惑いますが、先生の熱心なご指導と沢山の練習石たちのお陰で、表面上の卓上知識で終わることはありませんでした。文字で学んだことを実際に見て経験する、最高の勉強環境が整った学校です。

私はファンデーションは通学,ディプロマは通信で勉強しました。通信の勉強は、鼓舞し合う仲間もおらず、自分との戦いでモチベーション管理に苦労しました。

その為、実技に時間を多く作ることで、学校に足を運ぶ機会を減らさないように努めました。タイムを常に測定しながら石を見、休憩時間に先生に理論の質問をしたり、気持ちを聞いてもらったり。自分のやる気をキープする方法を知ることが、この資格を得るためにまず必要なことだと思います。

FGAを目指す方へ

「何故?」この疑問は、常に忘れてはいけないと思います。先生の話は凄く分かりやすく、面白いですし、論述や実技の書き方や言い回しを丸暗記することが必須になってきます。

しかし、自分で文字としてアウトプットするには「何故」が、自分の頭で自分なりに消化できていないと、到底難しいですし、あっという間に忘れます。「何故」を大切にし、すぐに解消する癖をつけることをお勧めします。

大丈夫、宝飾クラフト学院の先生方は1つ1つ、丁寧に、あなたのお悩みに向き合ってくれますから。

生内万里さんとお母様
お姉様の結婚式にて