コース選択診断チャート

コース選択 診断チャート

日本宝飾クラフト学院はジュエリー・アクセサリーの制作・デザインや宝石についての様々なコースを開講しています。 学びたい内容、将来の希望、通学できる回数などからコースを選んでいただいています。 でも、どのコースがいいのかわからない。 そんな方のためのコース診断チャートです。 選択肢に答えていくだけで あなたに最適なコースが見つかります。 Q1 一番興味があるのは? ジュエリーのデザイン・制作 宝石の鑑別・鑑定

コース選択 診断チャート2025-10-25T14:26:53+09:00

あなたに最適なコースは全日制学科

全日制学科でたくさんのカリキュラムをしっかり学ぼう あなたにおすすめなのは全日制学科です。 プロのジュエリーデザイナー・クリエイターを目指すには、貴金属加工、ワックス加工、デザイン画、宝石鑑別、専門知識などをトータルに学ぶ必要があります。 全日制学科は、学ぶ時間数、カリキュラム数とももっとも充実したコースです。 ぜひ、全日制学科で学んでプロへの第一歩を踏み出してください。       全日制学科の詳細 全コースガイドで他のコースも検討

あなたに最適なコースは全日制学科2025-10-25T14:28:00+09:00

あなたに最適なコースは総合学科

総合学科は曜日・時間帯選択制で学べます あなたにおすすめなのは総合学科です。 仕事やWスクールで毎日は通えないけど、ジュエリー・アクセサリーをトータル学んでプロを目指したい方に最適なコースです。 曜日・時間帯選択制で時間割を組めますので、社会人の方は夜間や土日に、Wスクールの方は授業のない日になど様々な通い方ができます。 自分のライフスタイルに合わせた通い方のできる総合学科をご検討ください。      総合学科の詳細 全コースガイドで他のコースも検討

あなたに最適なコースは総合学科2025-10-25T14:28:26+09:00

あなたに最適なコースは高等部

高等部は通信制高校サポート校です あなたにおすすめなのは高等部です。 日本宝飾クラフト学院 高等部は通信制高校サポート校です。 通信制高校と同時入学で、ジュエリー・アクセサリーのデザインや制作と高等学校の勉強を同時に行います。 高等学校の卒業資格を目指したい方は、高等部で学んでください。       高等部の詳細 全コースガイドで他のコースも検討

あなたに最適なコースは高等部2025-10-25T14:28:48+09:00

あなたに最適なコースは専科・専門講座

趣味で学ぶ方には専科がおすすめ あなたにおすすめなのは専科です。趣味で学びたい方は、学びたい内容を単科で受講できる専科各コースで学んでください。入学随時なので、いつからでもスタートでき、通学回数も月2回(隔週)から選べます。休んだ場合の振替制度もあり、多忙な方でも安心して受講できます。   また、ジュエリーCAD、インチジオーネなど特殊な技術や、七宝や純銀粘土などアクセサリーテクニックなどを月1回から学べる専門講座もあります。遠方の方、通学困難な方には宝石デザインやロストワックスなど自宅でも作業ができるテクニックを学べる通信教育もあります。 専科の詳細 専門講座の詳細 通信教育の詳細 全コースガイドで他のコースも検討

あなたに最適なコースは専科・専門講座2025-10-25T14:37:34+09:00

宝石を選んだ方

Q2 将来は? イギリスの宝石学の資格取得を目指す 日本の宝石学の資格取得を目指す 宝石の見方・価値のつき方を学ぶ

宝石を選んだ方2025-10-25T14:29:32+09:00

あなたに最適なコースはGem-Aコース

世界に通用する宝石学資格「FGA」「DGA」 あなたにおすすめなのはGem-Aコースです。 国際的な宝石学の資格取得を目指す方は、Gem-Aコースをご検討ください。 Gem-A(英国宝石学協会)は世界で最も歴史のある宝石学の教育機関です。Gem-Aの宝石学ディプロマを取得し所定の手続きを経ると、「FGA」を、ダイヤモンドディプロマを取得し所定の手続きを経ると「DGA」名乗ることができます。 FGAを目指すのがGem-A宝石学コース、DGAを目指すのがGem-Aダイヤモンドディプロマコースです。Gem-A宝石学コースは、通学教育と通信指導コースがありますので、ご自分にあったコースを選んでください。(ダイヤモンドコースは通学のみ) Gem-A宝石学コースの詳細 Gem-Aダイヤモンドコースの詳細 全コースガイドで他のコースも検討

あなたに最適なコースはGem-Aコース2025-10-25T14:29:53+09:00

あなたに最適なコースはプラクティカル・ジェモロジー(PG)コース

宝石の鑑別とグレーディングを短期間で学べるプラクティカル・ジェモロジー(PG)コース あなたにおすすめなのはプラクティカル・ジェモロジー(PG)コースです。 週1回・半年間で鑑別器材の使い方からダイヤモンド・カラーストーン・真珠の鑑別とグレーディングを学べるプラクティカル・ジェモロジーコースは、趣味で宝石を集めている方から仕事で宝石を預かる小売店・加工業者まで様々な方が学んでいます(東京本校のみ)。 講座を修了し、修了試験に合格するとNPO法人宝石宝飾教育振興会の宝石鑑別資格「PG」を取得することができます。 プラクティカル・ジェモロジーコースの詳細 全コースガイドで他のコースも検討

あなたに最適なコースはプラクティカル・ジェモロジー(PG)コース2025-10-25T14:30:17+09:00

あなたに最適なコースは宝石品質判定講座

宝石・ジュエリーの価値を判別するワークショップ 宝石品質判定講座 あなたにおすすめなのは宝石品質判定講座です。 宝石がどれくらいの価値があるのかを判断できるようになりたい方には、宝石品質判定講座がおすすめです。 入門講座、各宝石講座があり、いろいろな品質の宝石やジュエリーを手に取って自分の目で判定し、価値のつき方を学びます。 まずは、宝石の品質を見分ける基礎知識などを学ぶ宝石品質判定入門講座(必修)からスタートし、各種宝石に進んでください。入門+宝石4講座を受講された方は、宝石品質判定士試験にもチャレンジできます。 宝石品質判定講座の詳細 全コースガイドで他のコースも検討

あなたに最適なコースは宝石品質判定講座2025-10-25T14:31:07+09:00
Go to Top