装身具工芸ギャラリー
伝統装身具のミニ・ミュージアム 装身具工芸ギャラリー 装身具工芸ギャラリーは、ジュエリーと宝石学の教育機関「日本宝飾クラフト学院」が、30年以上にわたるコレクションをもとに、学院内に2020年9月に開設したミニ・ミュージアムです。 収集範囲は、江戸時代から近・現在の和装及び洋装の装身具の他、アジア・アフリカ・オセアニアなど諸地域の民族装身具に及びます。その全体像は「伝統装身具ネット図鑑」で見ることができます。 現在の展示 江戸時代~明治時代の装身具(182点 絵画等含む) 「日本の宝飾文化史」(東京美術ー2019年4月)発刊を記念して、日本の伝統装身具展を開催致します。 同書に掲載された日本宝飾クラフト学院所蔵の作品と関連資料等を展示致します。 江戸時代に培われた精巧な工芸技術で作られた髪飾りと、明治時代に開化した、さまざまな日本の装身具類。そのすばらしさの一端をご鑑賞いただければ幸いです。 併設展示 ●アジアと南北アメリカの銀の装身具(117点) ●昭和30~50年代の加工工具と鑑別器材(約75点) 藤田君代コレクションも展示 アジアの銀の装身具 ご利用案内 開館日・時間:毎週 金曜日 PM1:00~5:00 現在、什器の入れ替えのため一時的に見学の受付を休止しています。 ※予約制・・・以下のご予約フォームまたはお電話(0120-3388-26)でお申し込みください。 ※入場:無料 ※祝祭日、学院の夏・冬休み、学校行事のある日は休館とさせていただきます。 ※グループ来場の場合は、ご相談ください。 住所:東京都台東区台東3-13-10 日本宝飾クラフト学院 東京本校 2F(受付は1F) ご来場予約フォーム(休止中) [...]