専科

デザイン制作学部

ジュエリーの制作方法とデザイン画の描き方を学ぶデザイン制作学部 日本宝飾クラフト学院 デザイン制作学部では、ジュエリー・アクセサリーの制作(貴金属加工・ロストワックス)やジュエリーデザイン画の描き方を学べます。 将来、プロのクリエイター・デザイナーを目指す方向けのコースから、趣味でジュエリーメイキングを楽しみたい方や通信教育で学びたい方まで、様々なニーズに対応するコースがあります。 以下からご自分にあったコースを見つけてください。 プロのジュエリークリエイター・デザイナーを目指すコース カリキュラム・時間とも最も充実した本格派昼間部コース 曜日・時間帯選択制のフレキシブルなコース 高等学校卒業資格も目指せる通信制高校サポート校 趣味で学ぶ方、スキルアップを目指す方、遠方の方向けのコース 週1回から入学随時で学べる単科コース 専門分野を月1~2回で学ぶ 遠方の方、通学できない方 入学説明会・ジュエリーメイキング体験講座にご来校ください 制作・デザイン系のコースをご希望の方は、ぜひ入学説明会とジュエリーメイキングの体験講座にご参加ください。 説明会ではカリキュラムやコースの違いを詳しく説明します。 体験講座ではジュエリーメイキングの楽しさを実体験できます。 下のタブからご希望の校舎をお選びください。 説明会&特別無料体験講座は、全日制学科、総合学科、高等部希望者が対象です。 [...]

デザイン制作学部2025-10-24T20:12:17+09:00

コンテストニュース

2025年10月 ●第16回公募 アンカットダイヤモンドジュエリーコンテスト 諏訪貿易主催の第16回アンカットダイヤモンドジュエリーコンテストで佳作に入選しました。 【可能性の種】テーマ石 A 緒方 里香 さん(全日制学科) 【星降る稜線】テーマ石 C 岡野 紗季 さん(全日制学科) 2022年6月 ●第32回公募 日本ジュエリー展に講師や在校生・卒業生の入選多数 日本ジュエリーデザイナー協会(JJDA)主催の公募展、第32回日本ジュエリー展で、日本宝飾クラフト学院の講師や在校生・卒業生が多数入選しました。 野中 律朗(講師)フンイキRING(一般部門) 及川恵美(講師)Brilliance(JJDA会員部門)3wayペンダント 山本のぞみ(専科在校生)floating(一般部門) 高橋なほ子(講師)Inside Out(JJDA会員部門) 撮影者 下村孝 ©(公社)日本ジュエリーデザイナー協会 [...]

コンテストニュース2025-10-18T14:08:44+09:00

アクセサリー作家デビューのための技術を学べる学校

オリジナルジュエリー ハンドメイドアクセサリー 自分だけのリング ネックレス・ピアスetc・・・ 技術を身につけ 作家デビューしてみませんか? 確かな技術を身につけ将来は作家デビュー 日本宝飾クラフト学院は、ジュエリー・アクセサリーの作り方やデザインを学べる学校です。 プロ志望の方のコースから、趣味で楽しくジュエリーメイキングを楽しみたい、ハンドメイドやクラフトに興味があるという方のためのコースまで、様々なコースがあります。 技術を身につけよう まずは基礎技術をしっかり身につけます。技術がなければ、自分で考えたデザインも形になりません。 クラフト学院では基礎から丁寧に指導し、着実に実力をつけられます。 オリジナルを作ろう 一通りの技術が身についたらオリジナルの作品作りにチャレンジ。 アイデアを形にして、世界に一つだけのジュエリーやアクセサリーを作りましょう。 プレゼントしたり販売したり オリジナルジュエリーはお友達にプレゼントしたり、販売してプチ起業も。minne、Creemaなどハンドメイド作品の販売サイトなども多数ありますので出品してみましょう。 めざせ作家デビュー! 資料のご請求・お問い合わせ ジュエリーメイキング体験講座 ジュエリー作りに必須のテクニックを身につけよう ジュエリーやアクセサリーを作るには、貴金属加工(彫金技術)、ロストワックス(ワックス加工技術)、ジュエリーデザイン(デザイン画)の3つの技術を身につけましょう。 [...]

アクセサリー作家デビューのための技術を学べる学校2025-08-25T14:36:04+09:00

東京本校 専科受講お申し込みフォーム

お申し込み方法 こちらは、東京本校の専科各コースの受講お申し込みフォームです。 まず、以下の時間割をご覧の上、所属コースと所属クラスを決めて、その下のフォームをご入力の上送信してください。 途中保存はできませんのでご注意ください。 ※送信後、2営業日以内に学院より確認のメールをお送りします。 東京本校 専科時間割 お申し込みフォーム

東京本校 専科受講お申し込みフォーム2025-10-25T15:59:25+09:00

名古屋校 専科受講お申し込みフォーム

お申し込み方法 こちらは、名古屋校の専科各コースの受講お申し込みフォームです。 まず、以下の時間割をご覧の上、所属コースと所属クラスを決めて、その下のフォームをご入力の上送信してください。 (リペア科は応相談になります。受講希望の曜日時間帯を選んでください。受講の可否はこちらから連絡します。) 途中保存はできませんのでご注意ください。 ※送信後、2営業日以内に学院より確認のメールをお送りします。 名古屋校 専科時間割 お申し込みフォーム

名古屋校 専科受講お申し込みフォーム2025-10-25T16:03:28+09:00

横浜校 専科受講お申し込みフォーム

お申し込み方法 こちらは、横浜校の専科各コースの受講お申し込みフォームです。 まず、以下の時間割をご覧の上、所属コースと所属クラスを決めて、その下のフォームをご入力の上送信してください。 途中保存はできませんのでご注意ください。 ※送信後、2営業日以内に学院より確認のメールをお送りします。 横浜校 専科時間割 お申し込みフォーム

横浜校 専科受講お申し込みフォーム2025-10-25T16:06:13+09:00

名古屋校 専科 宝石鑑別科

名古屋校 4月・10月開講 週1回半年制 現在、市場に流通している主要宝石からデザイナーや技術者がよく用いる各種の貴石類まで、仕入れや販売で必要となる知識と鑑別実技を学びます。 基礎知識の学習と宝石鑑別器具の使用方法からスタートし、各種のサンプルストーンを用いて鑑別とグレーディングのテクニックを段階的に学んでいきますので、初心者の方でも安心して受講していただけます。 入学は4月・10月の年2回のみです。 主なカリキュラム ●鑑別機材の使用法 ●ダイヤモンド(鑑別とグレーディング) ●カラーストーン(ルビー・サファイヤ・エメラルド・その他透明石・不透明石・特殊効果石など) ●パール ●宝石の産地、処理、取り扱いの注意点、他 ※内容は変更になることがあります。 ※授業の振り替えはできません。 専科宝石鑑別科 説明会 名古屋校では、専科宝石鑑別科のみの入学説明会を開催します。 日程をご確認の上、以下の申し込みフォームよりお申し込みください。 ●説明会日程はこちらのページでご確認ください。 名古屋校 説明会お申し込みフォーム 募集要項 講師:スニール ダルマダーサ(FGA、GIA GG、D.Gem.G) ※授業は日本語で行います。 開講日:木曜日 午前クラス10時~12時45分 1回2時間45分、全18回(週1回)  会場:名古屋校 定員:6名(2名以下の場合は開講しません) 入学時期:4月または10月 入学金:11,550円 受講料:99,000円+器材使用料6,600円 テキスト・用具代:約25,000円(すべて税込) お申込み: (オンライン)以下の申し込みフォームよりお申し込みください。 [...]

名古屋校 専科 宝石鑑別科2025-10-25T16:48:30+09:00
Go to Top