未分類

伝統装身具ネット図鑑お問い合わせフォーム

こちらは、伝統装身具ネット図鑑についてのお問い合わせフォームです。 お問い合わせ内容及び必要事項をご入力いただき、送信ボタンを押してください。 後ほど、日本宝飾クラフト学院よりご連絡いたします。 (問い合わせ内容によっては回答にお時間をいただくことがありますのでご了承ください)

伝統装身具ネット図鑑お問い合わせフォーム2025-08-29T20:32:20+09:00

プライバシーポリシー

このプライバシーポリシーは、ご利用されるお客様が日本宝飾クラフト学院(以下「本校」といいます)の提供するサービスを ご利用される際に適用されるものです。 個人情報の利用目的 本校は、お客様からご提供いただきました学校名、氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス等の、お客様個人を特定しうる 情報(以下「個人情報」といいます)をお客様からご依頼のあったサービスの提供を行うため、 および下記の目的のために利用させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。 お客様に対して、本校のサービスや商品を紹介するため。 お客様に対して、本校に対するご意見やご感想のご提供をお願いするため。 お客様の属性(年齢、住所など)ごとに分類された統計資料を作成するため。 上記目的以外に、本校がお客様ご本人の同意なく個人情報および個人履歴を利用することはありません。 個人情報の保持及び管理 本校は、お客様からご提供された個人情報および記録した個人履歴を、厳重な管理体制のもとで保持し、第三者がお客様の個人情報および個人履歴に触れることがないように努めます。 当サイトではお客様に安心してご利用いただけるように、個人情報を入力されるページにはSSL(Secure Sockets Layer:暗号化通信)を採用し、安全性の確保に努めています。 ご提供された個人情報の一部は本校ウェブサイトの運営に関連するサービスの委託企業(有限会社フクモト・ロジスティック・システム)に必要な範囲内で提供されます。 個人情報の削除 本校は、お客様からご提供された個人情報および個人履歴に対して、お客様からのご要望にしたがって速やかに削除いたします。 会員登録された方の個人情報の編集・削除 通信販売やセミナーのお申込み時に、ショッピングカート機能をご利用いただき会員登録を行った方は、個人情報の変更、あるいは削除の操作は以下のページからお客様ご自身によって行うことができます。 https://www.jj-craft.com/usces-member/ ※お買い物等の利便性向上のためWEBサイト上に保存されている会員情報のみです。 ※本校にある情報も削除を希望される方は、別途ご連絡ください。 個人情報の開示 本校は、お客様からご提供された個人情報および個人履歴を法令の規定に基づいて司法機関または行政機関からの法的義務を伴う要請を受けた場合に開示します。あらかじめご了承ください。 法令の遵守 本校は、お客様からご提供された個人情報に関して、適用されうる各種の法令を遵守いたします。 管轄裁判所 [...]

プライバシーポリシー2025-08-29T19:51:48+09:00

学院採用情報―講師・スタッフ募集

制作アシスタント講師 制作(貴金属加工・ワックス加工)のアシスタント講師を募集しています。 性別:男・女 学歴:不問 雇用形態:アルバイト(夜間クラス可能な方) 資格:全日制学科2年制・総合学科2年制卒業生、または実務経験者。 勤務地:東京(御徒町) 応募方法:下記参照 FGA宝石学アシスタント講師 FGA宝石学のアシスタント講師を募集しています。 性別:男・女 学歴:短大卒以上 雇用形態:正社員またはアルバイト 資格:FGAを有する方、日本でFGAを取得した方優遇。塾講師等の指導経験者優遇。事務仕事のできる方。 ・正社員は週5日勤務、アルバイトは曜日・時間帯応相談 勤務地:東京(御徒町) 応募方法:下記参照 応募方法 まずは、履歴書を下記宛先まで郵送して下さい。後日こちらから面接日をご連絡させていただきます。 不明な点はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ◎送付先 〒110-0016 東京都台東区台東3-13-10 日本宝飾クラフト学院 本校 担当:野澤 宛て

学院採用情報―講師・スタッフ募集2025-08-25T19:19:24+09:00

オンライン個別相談

入学説明会・個別相談にご来校することが難しい方のためのオンライン個別相談会を開催します。 ジュエリーの制作・デザインを学びたい方向けのコース(全日制学科・総合学科・専科)と宝石学部Gem-Aコースの入学希望者が対象です。 全国どこからでもパソコンやスマートフォン、タブレットでご参加いただけます。 操作もURLをクリックするだけなので簡単です。 ページ下部の開催日程をご確認の上、お申し込みください(要予約)。 講師がオンラインでご説明します。 スマホ・タブレット・PCでご相談いただけます。 参加方法 (1)ページ下部の開催日程をご確認の上、お申し込みフォームよりお申し込みください。 (2)個別相談の前日までにメールアドレスにURLをお送りします。 (3)スマートフォン、タブレットの方は事前に「ZOOM Cloud Meetings」アプリをインストールしてください。 パソコンの方は、お送りしたURLをクリックすると自動でアプリがインストールされます。 事前にインストールする場合はこちら (4)開始時間にURLをクリックすれば視聴開始します。 (5)音声で通話しますので音声をONにしてください。 ※受講生自身の映像は映すことも映さないことも設定できます。 ※PCで参加の方はPCにマイクがついてるか確認ください。ついていない場合は、スマートフォンでご参加ください。 注意事項 ご利用の通信環境によってはデータ通信料が発生いたします。Wi-Fiでのご利用をお勧めします。 ZOOMアプリは最新版をご利用ください。 当日の通信状況によって、映像・音声が乱れることがありますので予めご了承ください。 個別相談のURLは前日までにメールにてお送りいたします。メールアドレスの入力ミスにはご注意ください。 お送りしたメールが届かない・迷惑メールに振り分けられるケースが多くみられます。jj-craft.comよりのメールを受信できるようご設定ください。 URLにログインするときは一つのデバイスのみで参加してください。 ログインURL、ミーティングIDを第三者に共有することは固く禁じさせていただきます。 実施中に通信が途切れてしまった場合は、改めてURLよりログインしてください。 事前に希望コースのパンフレットをお取り寄せください。 個別相談は30分~1時間を予定しています。 当日になっても視聴用のURLが届かない場合は、東京本校(03-3835-3388)名古屋校(052-223-3228)までご連絡ください。 [...]

オンライン個別相談2025-08-23T16:59:12+09:00

第21回ピクシスの会作品展に向けて40周年の反省会

皆様いかがお過ごしでしょうか。 去る3月27日に反省会と次回のテーマを決めるミーティングを行いました。お忙しいなか参加して頂きありがとうございました。メールや葉書で寄せられた反省点やご意見を話し合い、決定した内容をお送りします。 今回は会計報告もお送りします。通常の報告はメールでお送りする方向です。まだ登録されていない方は野澤までメールお願いいたします。 次回の予定 次回、開催期間は2026年11月9日(月)~16日(日) 会場は銀座大黒屋ギャラリー7F 次回のテーマ テーマ候補をお寄せ頂きありがとうございました。候補の一例としてお菓子、鳥、動物関係、宇宙や天体観測、深海や海関係、など寄せられました。その内から第21回作品展のテーマは 「スイーツ」と決定しました。様々なスイーツ作品を期待しております。 会計報告より 第20回の会計報告はこちらをご覧ください。 会計報告のように、収入より支出が13万円ほど上回りマイナス計上となりました。前回も同様のマイナス計上でした。収入は出展費用と販売手数料とになりますので下記の提案を行いミィーティング参加者のご承諾を得ました。会員の皆さんにもご承諾いただきたいと思います。 出展費用45,000円 →3,000円upします 出展費用48,000円 作品の売り上げ手数料10% →20% (販売作品は20%のままです) 次回作品展より上記内容とします。また「ピクシスの会」会則を変更いたします。 第19回の反省を元に第20回の展示で実行した内容を報告 ≪ディスプレイ≫ アクリルケースが傷んできましたので補充し、新規でリングたて購入 ≪お茶コーナー≫ 次回もペットボトルで対応する。 ≪販売コーナー≫ 地金価格の高騰で上限を変更。1点の上限20万円を4点の下代合計100万に変更 作品素材費1点上限50万を80万へ・トータル200万を300万へ変更 これに伴い会則も変更 ≪お買い上げ伝票≫ 販売伝票を作り変えた。プリンターを設置し購入者に控えを渡した。 メールなどで頂いたご意見を抜粋して報告 (オープニングパーティーについて) 会場やスタッフの対応も良くオープニングパーティーは良かったです 次会も同会場でよいのではと感じました ビンゴ景品は事前に確認したい (日程について) 短い期間だが十分であったように思う。 盛況で密度の濃い展示会だった。 搬入を2日間に選択できても良い気がする 開催時期を少し早めて (初めての参加について) 戸惑いもあったが教えていただきながら会場当番など行えた 作品を拝見でき皆さんと交流できたことが刺激になった オープニングパーティーについて 今回も会場選びをお引き受け頂いた横尾さん、保坂さんありがとうございました。会場について良好な意見が寄せられました。 今回40周年記念で行ったビンゴゲームは楽しかったが、景品について一部クレームが寄せられたことが報告されました。 [...]

第21回ピクシスの会作品展に向けて40周年の反省会2025-03-31T13:10:08+09:00

第20回ピクシスの会 創作ジュエリー展 開催

クラフト学院の生徒・卒業生・講師の作品展 「ピクシスの会」は日本宝飾クラフト学院の生徒や講師が開催する展覧会です。 今回で20回、発足から40周年を迎えます。 心新たな気持ちで制作した作品をこの機会にご高覧いただき、ご批評いただければ幸いです。 今年のテーマコーナーは「Flower(フラワー)」です。 作品販売コーナーも設置しておりますので合わせてお楽しみください。 会期:2024年11月14日(木)~17日(日) 時間:11:00~18:00(最終日16:00まで) 会場:大黒屋ギャラリー(東京都中央区銀座5-7-6 銀座大黒屋ビル7階) 地下鉄銀座駅A2口徒歩0分 JR有楽町駅徒歩7分 ピクシスの会 ホームページ

第20回ピクシスの会 創作ジュエリー展 開催2024-10-17T13:13:34+09:00

たばこと塩の博物館「時代とあゆむ袋物商 たばこ入れからハンドバックまで」展で学院コレクションを展示

たばこと塩の博物館で開催される「時代とあゆむ袋物商 たばこ入れからハンドバッグまで」展にて学院コレクションが展示されます。 ■時代とあゆむ袋物商 たばこ入れからハンドバッグまで 会期:2024年4月27日(土)~6月30日(日)※原則月曜休館 時間:10:00~17:00 入館料:100円他 会場:たばこと塩の博物館(東京都墨田区横川1-16-3) 詳細はたばこと塩の博物館のサイトをご覧ください。

たばこと塩の博物館「時代とあゆむ袋物商 たばこ入れからハンドバックまで」展で学院コレクションを展示2024-04-24T16:03:56+09:00

横須賀美術館「驚異の細密表現」展に学院コレクション展示

横須賀美術館で開催される「驚異の細密表現展―江戸・明治の工芸から現代アートまで―」にて学院コレクションが多数展示されます。 ■驚異の細密表現展―江戸・明治の工芸から現代アートまで― 会期:2024年4月20日(土)~6月23日(日) ※5/13、6/3は休館 時間:10:00~18:00 観覧料:1,300円他 会場:横須賀美術館(神奈川県横須賀市鴨居4丁目1番地) 詳細は横須賀美術館のサイトをご覧ください。

横須賀美術館「驚異の細密表現」展に学院コレクション展示2024-04-17T17:21:36+09:00

東京本校・横浜校 2024年専科時間割変更

東京本校 専科時間割 ※宝石デザイン科の水曜夜間クラスと土曜午前クラスは、4月6日(土)までになります。 ※4月16日(火)より、宝石デザイン科 火曜夜間クラスが開講します。 ※4月10日(水)~12日(金)は春休みで休講になります。 横浜校 専科時間割 ※宝石デザイン科の木曜午前クラスは、4月4日(木)までになります。 ※宝飾科、ロストワックス科、ジュエリー科の金曜午後クラスは、4月5日(金)までになります。 ※4月19日(金)より、宝石デザイン科 金曜午後クラスが開講します。 ※4月10日(水)~12日(金)は春休みで休講になります。

東京本校・横浜校 2024年専科時間割変更2024-03-29T17:33:45+09:00

ポーラ美術館「モダン美人誕生」に展示協力

モダン美人誕生 岡田三郎助と近代のよそおい ポーラ美術館で開催される「モダン美人誕生 岡田三郎助と近代のよそおい」展に協力しています。 日本宝飾クラフト学院の学院コレクションからも指輪、帯留、洋簪など20数点が出品されています。 ぜひご覧下さい。 会期:2018年12月8日(土)~2019年3月17日(日) 開館時間:9:00~17:00 (入館は16:30まで) 会期中無休、ただし2019年1月30日(水)は企画展示室は休室 入館料:一般1,800円、他 展覧会の詳細はポーラ美術館の公式サイトをご覧ください。

ポーラ美術館「モダン美人誕生」に展示協力2018-12-10T20:01:58+09:00
Go to Top